2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

携帯3キャリア、ショップで無料充電サービス〜新潟中越地震(ITmedia)

自分が地震にあったとして、電気がない=ネット繋げないなのですよ! 耐えられない! Opera搭載の京ぽんを持っていたとしても、バッテリー持続時間はたかがしれていますし。ちなみにDDIポケットのこの地震への取り組みは対策本部に95台の充電器貸し出し。う…

サンディスク、512MバイトminiSD/RS-MMC発売(ITmedia)

512MバイトのminiSD。価格は約70ドル。携帯で動画とかみまくりー! 用ですかね。ただ対応機器をちゃんと調べないとダメっすよね。

SanDisk、容量4GBのメモリースティックPROと2GBのSDカード(impress)

最近どんどん容量が増大してきますね。2GBのSDは200ドルだそうで、安くない? アメリカでは11月発売。国内発売時期はまだ未定。

携帯電話の「電波オフモード」を考える(ITmedia)

アメリカでは電波OFFモードの統一アイコンが登場したらしい。病院とか飛行機の中とか異様に肩身狭いですからね。せっかくムービーとか見る機能がついてきたんだからどうにかして欲しいものです。

FOMA普及端末は「700i」シリーズ(ITmedia)

900iシリーズは50xiシリーズよりも調達価格が1万円も高いらしい。700iシリーズは来期以降の4月、5月までには出るそうだ。

ToHeart2特集&テレカサービス! ドリマガ明日発売(ITmedia)

表紙がタマ姉であるからして即ゲーット!!!です。

グラディウスII 「ビックバイパー」メタリックモデル商品化プロジェクトスタート (コナミ)

6800円!! 欲しいかもしれない! どうしよう、ちょっと迷ってみるぞ。全長は12cm。んー。

パソコンラックを買い換えたい。

もう6年ぐらい使っているんですけれども、買い換えたくて仕方がないのです。VH7PCを入手してからというもの、カラーボックスと某イベントのカタログを使って幅を稼ぐという涙ぐましい状況になっており、ノートパソコンで作業するときは部屋の反対側の机を使…

ヘッドセットはOK?NG?〜どうなる車内の携帯利用(ITmedia)

なんだこの玉虫色の発言は。しかし音が聞こえればよいと言うことは片耳タイプならOKとも取れそうなものですけれど。

OQOの超小型PCに厳しい評価(ITmedia)

彼の国の人がPCを評価する視点は価格対性能比であるからなぁ。いきなりドライブがないからダメで始まるとは強烈すぎるw 日本で売りましょうよ。

楽天とTSUTAYAのポイント相互交換、11月にスタート〜交換比率は1対1(impress)

楽天ってそんなに頻繁に使わないから雀の涙のポイントが気付くと消滅しとる。しかしオレがためられているポイントなんて電気屋のものぐらいだしなぁ。

本田雅一の週刊モバイル通信 久夛良木氏が語るPSP“19,800円”実現の舞台裏(impress)

高いと思わせておいて安値感を出す、やるな。初期出荷は20万台で年内には50万台の出荷。対するNDSは初期出荷30万台で年内に100万台を出荷[impress]。

リコー、DVDドライブ事業から撤退へ(impress)

かつては強力なメーカーだった気がするのだが…

低価格のフォト複合機入門モデル――PM-A700(ITmedia)

L版などは割と近づけて見ることが多いため、この機種の画質だと少々厳しい印象を受けました。フォト機としてはちょっと志が低い気がします。 個人的にはPX-A550の方が潔くて好き。全色顔料は他の機種にないメリットですしね。

「株式会社ウィルコム」の誕生は2005年2月2日(impress)

カレンダーにメモ。

ドコモ、PS2やPSPにiモードを使った料金回収代行サービス提供(impress)

携帯がクレジットカードになる? しかしゲーム機も携帯も子供が持っているからな、怖いな。

アップル、画像表示が可能なカラー液晶搭載の「iPod Photo」(impress)

写真かぁ。携帯よりサイズも画素も少ない液晶で写真を見るのか。どうなのか。高いし。

バンダイ、初のPSP用UMD映像ソフト「ガンダム」を発表−来春発売予定、価格や収録時間は未定(impress)

そこでガンダムですよ! 波に乗ればすごそうだが。とはいえガンダムといえどワンダースワンを救うことはできなかったわけですから。

SCEI、携帯ゲーム機「PSP」を標準価格20,790円で12月12日に発売(impress)

価格は異常なまでに戦略的。よくがんばった。しかしGTモバイルもゲーム以外のUMDコンテンツも05年春以降か。駆動部があるソニー製品の初ロットってちょっと恐ろしいし、すぐに買わなくても良いかも知れん。個人的には。[12月発売タイトル]

SCEJ、「GT4」と新型PS2の同梱セット「PlayStation 2 レーシングパック」12月3日発売「BB Pack」は11月3日より値下げ(impress)

例の薄型PS2が大作GT4とともに華々しく店頭デビューってわけですね。

本田雅一:普段、小画面。時々、プロジェクター(ITmedia)

AV

本田氏のリビングスゲー。

携帯アンテナ、伸びる、伸びない?(ITmedia)

昔は伸びるアンテナが高性能の証だったのに、今は昔って感じですね。伸びないアンテナのF251iを見た時、昔のPHSを思い出して違和感があったなぁ。

京セラのタマゴ型「A1403K」、27日に発売(ITmedia)

イロモノっぽさは有るけど、触ってみるとなかなか良い。

モデルチェンジした新PIXUSの実力は――「PIXUS iP8600」「PIXUS iP7100」(ITmedia)

シングルでは機能においてもはや敵なしといえるような布陣ですが、コンパクトな複合というポイントは抜け落ちているのがやっぱり疑問といえましょう。

日本IBM、Dothanコアを搭載した「ThinkPad X40」(impress)

CPU変更も型番に変更は無し。

週刊 買っとけ! DVD 実写になった“キャシャーン”CGを多用した独特の映像美 「CASSHERN Ultimate Edition」(impress)

ガシャッ! 「新・造・細・胞」 とプロジェクターみたいなのに映し出されるシーンとか嘘レトロな独特の雰囲気が印象深いです。

藤本健の週刊 Digital Audio Laboratory Windows Media Player 10を検証〜 エンコードエンジンもバージョンアップ 〜(ITmedia)

WMP10はハッタリだったのか?

スペア電池1000円台から――デジカメユーザーに“ちょっといいかも”なショップ「JTTスクエア」に行ってみた (ITmedia)

三脚とか簡易スタジオとかカメラバッグとかもそろえているのは良いかも。

災害用伝言板に“キャリアの壁”(ITmedia)

こういう極めて公共性の高いサービスは一キャリアだけで管理・運営するものじゃないと思うのだが。

フォーカルポイント、iPod用ライト/レーザーポインタ−上部コネクタに接続して、電源はiPodから供給(impress)

iPodのアクセサリも何でもあり状態に突入しているみたいだけど、これは意外と便利? どうだろう。