スマートフォン、PDA比較表

ハイエンドPDA編はこちら

製品名 W-ZERO3 M1000 SL-C1000 V702NK
OS Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC Symbian OS(UIQ、署名なしsis可) Lineo uLinux Symbian OS(Series60、署名なしsis不可)
CPU Intel PXA270 416MHz OMAP1510 (ARMコア168MHz+DSP) Intel PXA270 416MHz ARM9 220MHz
ディスプレイ 3.7型 VGA 65536色 モバイルASV液晶 2.9型 208x320 65536色 TFT液晶 3.7型 VGA 65536色
透過型システム液晶
2.1型 208x176 65536色 TFT液晶
入力機能 タッチパネル液晶、53キーQWERTYキーボード、カーソルキー、発話・終話キー、他6キー タッチパネル液晶、カーソルキー、発話・終話キー、他3キー タッチパネル液晶、50キーQWERTYキーボード、OK・キャンセルキー(内外)、カーソルキー、シャトルキー、他5キー ダイアルキー、カーソルキー、発話・終話キー、他3キー
モリー Flash 128M / SDRAM 64M Flash 32M / メインメモリ32M /
ファイル格納24M
Flash 128M / SDRAM 64M 共有メモリ10M(ユーザーエリア2M)
通信機能 PHS(W-SIM) / 無線LAN(11b) W-CDMA / GSM / 無線LAN(11b) 
/Bluetooth1.1
- W-CDMA / GSM / Bluetooth1.1
標準Webブラウザ Internet Explorer Mobile(Flash/JavaScript Opera 7.50 for Symbian
OS(Flash5.0/JavaScript1.5)
NetFront3.1(Flash非対応/JavaScript1.5) Series 60ブラウザ V.2.6(フレーム非対応)
オフィス文書 Word Mobile(編集可) / Excel Mobile(編集可)/ PowerPoint Mobile Picsel Viewer(Word/Exce/PowerPoint/PDF) HancomMobileWord(編集可) / HancomMobileSheet(編集可) QuickWord
カードスロット miniSD(最大1GB) / W-SIM TransFlash(最大256M) / SIM CF / SD RS MMC(64M以下推奨、最大512M) / SIM
接続端子 USB(miniB、ホスト不可、充電可)、平形イヤホンマイク 外部接続端子(IMT-2000)、イヤホンマイク端子(独自形状) USB(miniAB、ホスト可)、IrDA、ステレオヘッドホン(リモコン対応) 接続端子(独自形状)
電源 リチウムイオンバッテリ リチウムイオンバッテリ リチウムイオンバッテリ リチウムイオンバッテリ
連続通話 300分 120分(W-CDMA) - 190分
連続待受 200時間 200時間(静止時、W-CDMA) - 260時間(W-CDMA)
カメラ 133万画素 131万画素CMOS / 31万画素 - 130万画素CMOS
寸法 70x130x26 59.5x117x21.5 87x124x25 60x110x20.6
重量 220g 168g 278g 127g
適当に表を作ってみました。やっぱりW-ZERO3は結構強力。ハードウェア的には拡張できないのが残念ですが、すでに困らないだけはそろってます*1。ソフト面ではInternet Explorer Mobileがちと心配ではありますが、まあその辺はPocketPCだし何とかなるんじゃないかな。


W-ZERO3の良さは強力な入力環境にあると思います。ビューワーとしても優れているが、実用的な入力作業もできるのがただのPDAとは違う。

*1:まぁ青歯が次回への宿題かな

ハイエンドPDA編

製品名 W-ZERO3 X50v SL-C3100 おまけUX-50
OS Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC Windows Mobile 2003SE software for Pocket PC Lineo uLinux Palm OS 5.2
CPU Intel PXA270 416MHz Intel PXA270 624MHz+グラフィックアクセラレータ Intel PXA270 416MHz ソニーHandheld Engine(ARMコア123MHz+DSP)
ディスプレイ 3.7型 VGA 65536色 モバイルASV液晶 3.7VGA 65536色
半透過型TFT液晶
3.7型 VGA 65536色
透過型システム液晶
3.2型 480x320 65536色 TFT液晶
入力機能 タッチパネル液晶、53キーQWERTYキーボード、カーソルキー、発話・終話キー、他6キー タッチパネル液晶、カーソルキー、スクロールキー、他5キー タッチパネル液晶、50キーQWERTYキーボード、OK・キャンセルキー(内外)、カーソルキー、シャトルキー、他5キー 50キーQWRITYキーボード、ジョグダイアル+backキー、他4キー
モリー Flash 128M / SDRAM 64M Flash 128M / メインメモリ64M Flash 128M / HDD4G / SDRAM 64M 合計108M(ユーザーエリア Flash 22M
SDRAM 16M)
通信機能 PHS(W-SIM) / 無線LAN(11b) 無線LAN(11b)  /Bluetooth - 無線LAN(11b) / Bluetooth
標準Webブラウザ Internet Explorer Mobile(Flash/JavaScript Pocket Inernet Explorer(Flash6/JavaScript NetFront3.1(Flash非対応/JavaScript1.5) NetFront v3.0 for CLIE(Flash/JavaScript)
オフィス文書 Word Mobile / Excel Mobile/ PowerPoint Mobile Pocket Word / Pocket Excel HancomMobileWord(編集可) / HancomMobileSheet(編集可) Picsel Viewer(Word/Excel/Powerpoint/PDF)
カードスロット miniSD(最大1GB) / W-SIM CF Type II / SDIO CF Type II / SD メモリースティックPro(最大1GB)
接続端子 USB(miniB)、平形イヤホンマイク USB(独自形状、ホスト不可)、IrDA、ステレオヘッドホン USB(miniAB、ホスト可)、IrDA、ステレオヘッドホン(リモコン対応) USB(miniB)、IrDA
電源 リチウムイオンバッテリ リチウムイオンバッテリ、バックアップバッテリ リチウムイオンバッテリ リチウムイオンバッテリ
連続通話 300分 - - -
連続待受 200時間 - - -
カメラ 133万画素 - - 31万画素CMOS
寸法 70x130x26 73x119x16.9 87x124x25 86.5x103x17.9
重量 220g 175g 298g 175g
発売時の価格 5万円弱(2005年12月) 5万4800円(2005年1月13日) 8万円(2005年6月24日) 7万円弱(2003年8月9日発売)
このほかにも旧製品比較編なども考えたんですが、昔のPDAはPIMがメインでブラウザとかオフィス文書閲覧などができないマシンが多いですね。時代の流れを感じます。あと新旧製品問わずですが、通信機能を使うためのハードルが高い。W-ZERO3は買ってきたその日からPHS回線が使えるわけで、その辺が優れている。


あと昔のPDAは携帯電話より高くてでかいくせに携帯電話にできることができないのがダメすぎだった。結局携帯とPDAとパソコンの全部が必要になる。その点W-ZERO3は一応携帯電話としての機能も含んでいるので*1まだ救いがある。

PocketPCe830WからX50vになんとなく差替

*1:常用するには大変かもしれないが、本体だけで電話できるしメールも打てる。メールはちゃんと携帯のアドレスなので拒否られる事も少ない。携帯電話が要らないとは言わないが、メールが打ちたくなったら携帯電話を取り出して持ち替えなくちゃいけない、なんてことはない。

キヤノン、IEEE 802.11b無線LAN機能を内蔵した「IXY DIGITAL WIRELESS〜PCからのリモート操作も可能、USB無線LANアダプタが付属(impress)

COOLPIX P1を見たとき、ああキヤノンはこういう事やらないよなー なんて勝手に思ってたらやってたw ベースモデルはIXY DIGITAL 60だが、外装がプラになっているのでIXYっぽくない。遠隔操作機能はキヤノン製デジカメの場合USB経由でならできるモデルが多いが、今回はワイヤレスでそれが可能。通信距離は見通し30m。通信方式は11bのみで11gには対応しない。

「PTTと言われるのが一番イヤ」──au、Hello Messenger(ITmedia)

PTTではなくメッセンジャーとしてアピールしていきたいそうだ。
・パソコンのメッセンジャーサービスとの接続は次のステップとして検討
Hello MessengerBREWで組み込まれており、今後の端末は基本的に対応
・もしかしたら音声機能無しのHello Messengerが既存機種でも利用できるかも?