au

短期集中ロードテスト ウォークマンケータイ「W42S」:ミュージックシャトルの存在意義に悩む (2/2)(ITmedia)

2ページ目の上に掲載されているビジュアライザ。右側のカセットテープのヤツがすげぇかっこいいと思った。やっぱオレの中でウォークマンといえばカセットテープの印象が強いのもあるのかも。いいなぁ。

au、余った無料通話分の「無期限くりこし」を8月から提供(impress)

家族分け合いと繰り越しは排他なのかな? 繰越額にも上限があるようだ。ガク割等のプランは繰越が利用できない。ってか複雑すぎだし、無限に繰り越せる事はメリットになるのか? そんなに無料通話余るんなら料金プラン見直せよw

auのW32SA、電池パックが膨らむ危険性 (impress)

バッテリ妊娠警報。しかし、充電アルゴリズムもソフトウェアでアップデートできるのね。

microSD対応携帯に機種変しても、着うたフルは移行できる?(ITmedia)

LISMO対応機種なら、パソコンを介せば問題なし。しかし(現状の大部分をしめるであろう)そうでない場合はminiSD → microSDへの機種変なら、段取りをうまくやればセーフ。メモリースティックからは×。ってわけで、やっかいですね。*1 *1:音楽も使い捨てってい…

LifeStyle Weekly Access Top10:ウォークマンケータイに関するちょっとした妄想(ITmedia)

ATRAC3系以外の形式が直接再生できないのはけしからん が、元々ケータイへの転送は遅いので、その間に変換が終わっちゃうっていうのがWX310Kでの経験。再エンコードは確かに気持ち悪いが、変換元・先のビットレートが十分なら許せない事もないと思うよ? AAC…

5年ぶり! auのケータイにパナソニック製が復活(デジタルARENA)

既報でボーダフォン(ソフトバンク)でも復活することが分かってますので、2002年以来久しぶりに3キャリア向けの供給が再開することに。旧九松はウィルコム一般向けにも作ってくれないかなぁ。MNP関係ないけど。

au、ウォークマンケータイやG’zOneなど夏の7モデル(impress)

各機種の機能については[ITmedia]の表が見やすい。 目玉はやはりウォークマンケータイとG'sOne W42CAですかね。どちらもかなり力が入っている感じが伺える。W42CAとW42Hは外部メモリがmicroSDなのもポイントかも。互換のあるTransFlashを入れれば、なにげに3…

「WIN端末の価格は上がらない」と小野寺氏(ITmedia)

QualcommのチップセットにKCP利用っていうプラットフォームの共通化が功を奏している模様。さらにauの端末は相当うまく使い回しをして多機種展開してますよね。すぐ見て分かる限りでも東芝とかカシオとか三洋とかやりまくり。

KDDI、固定電話への着信をCメールで知らせる無料サービス(ITmedia)

FMCの第一歩ですかね? 固定電話の回線がKDDIのサービスじゃないと駄目ですが。まぁあたりまえかw

au、「LISMO」向けのPC用音楽配信サイト−1曲300円前後で着うたフルを販売(impress)

結局強気に300円できましたね。iTMSとはユーザー層が違うって事ですか。まぁ着うたフルよりはパケ代分は得ですがw

結果発表:携帯メーカーにどんなイメージを持っている?(au編)(ITmedia)

これもなんか結構実感に即した順位になっている気がします。 しかし、京セラはwwww しかし昔からしょっぱいメーカーだとは思ってましたが、WX310Kも最新状態で使えば昔の苦労が嘘のようだし、W41Kもそれなりに評判が良いようだし、これから足を踏み外さ…

荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:300万画素端末「W41T」「W41K」のカメラを比較する(画質篇)(ITmedia)

W41Kは京セラのケータイのカメラの画像とは思えないww 最初からこれぐらいやる気を出してください。でも時々空が紫っていうのは継承してるねw W41Tはしょんぼりです。

KDDI、音楽専用キー付き、3Dナビ対応の「W43T」(ITmedia)

HDD搭載のW41T、neonのW42T、そしてW43TはW31T/W32Tの後継機といった感じ。しかしBluetoothは削られてしまった! 代わりに赤外線通信機能。まぁ、世間一般的にはそっちの方が全然便利だろうから、改善点かもしれません。

【第5回 ケータイ国際フォーラム】KDDIブース、春モデルとともに法人向け端末を展示(impress)

なるほど、B01KはA1403Kのコンポーネントを部分的に流用しているんですね。

「W42K」がJATEを通過(ITmedia)

京セラは企画端末も良く出しているから、どんなのが出てくるかは想像しにくいな。 [認定機器一覧表 平成18年2月16日〜平成18年2月28日認定](JATE) 他は特になし。レックスマークの複合プリンタとか。

au、スタミナ重視「B01K」、無線LAN内蔵の法人向け「E02SA」(impress)

B01Kは通信カードではなくて、ビジネス向けの音声端末(1x)でした。別途サービスを申し込むとパソコンからリモートロック、リモートデータ削除が可能。バッテリーも大容量でauの機種にしてはスタミナ仕様。カメラは付いてる。シンプルモードはなるほどw 一応…

「W41K」開発者インタビュー「GOOD SHOT & GOOD SOUND」でオンリーワンのケータイを(impress)

やたらと力が入っているようですが、どうしてもセラQが気にかかってしまうw カメラ部分のデザインはCONTAX i4Rに似てますね。赤なんか特にそう感じます。

+D Voice:結果発表:「LISMO」は「iPod+iTunes」には勝てない?(ITmedia)

auが想定しているユーザー層とITmediaのユーザー層は結構異なるので、やや極端な結果かもしれませんが、傾向としてはそうなのかなとは思う。 余談だけど、SonicStage(と京セラのユーティリティー)+WX310Kって結果的にLISMOっぽい使い方が出来てますね。統一…

IT戦士、W41Tと愛を語る(ITmedia)

最近真面目な記事も多い岡田有花氏の記事ですが、今回はIT戦士らしく例のテンションです。しかし、これ東芝のPR記事なんだけどいいの?ww

ワンセグ携帯「W41H」都内で発売──2万円後半(ITmedia)

W41Tと並ぶ最高価格帯だが、こっちはほぼ全部入りなのでまだ良いんじゃないかと思う。

EZweb端末価格調査: W41CAとW41T、予価が案内される(impress)

W41Tはauにしてはかなり高い端末ですかね。全部入りって訳でもないし、微妙さも感じます。 [「W41CA」「W41T」都内で発売──高めの価格](ITmedia) W41Sが早くも1円って。インセがすごいのか?

ボーダフォンとシャープ、2.4インチVGA液晶搭載端末を開発(impress)

QVGA液晶の祖はJフォン+東芝(J-T08)でしたが、今回はボーダフォン+シャープということです。こいつがフルブラウザ搭載端末に載れば、30%表示でも文字が視認できるでしょう。というわけで他キャリア・他社からの展開も期待していきたい。

「LISMO」開発者インタビュー LISMOの狙い、今後の展開を聞く(impress)

非常に興味深いインタビュー。音質の改善は是非進めてもらいたい項目の一つ。しかしBluetoothは音質はともかく標準プロファイル(A2DP)も選べるようにしてもらいたかった。 (MNP対策として他社→auをにらんで)他社ケータイのデータも利用できるようにするの…

au、「W41T」「W41CA」を9日から順次発売(impress)

注目度の高いHDD搭載W41Tと超売れそうなW41CAがもう発売。気になるのは値段。

au Music Portを試してみる(主に音質)

なんか一見良いけど、リッピング済みのデータを移行できないからダメとか そういう意見を散見しますが、au Music Portの問題点はそこじゃなくて、どう考えてもHE-AAC 48kbpsっていう超低ビットレートでしか音楽を扱えない点にあるんだと思うんですよ。 優れ…

「W41CA」「W41H」がモバイルSuica対応(ITmedia)

無事対応。確かにボーダフォンが沈黙しているのは気になるところだな。

「LISMO」端末第1弾、「W41S」27日から発売(ITmedia)

1月28日スタートのモバイルSuicaにも対応。丁度間に合う形での発売開始ですね。 [ドコモの「SO902i」、モバイルSuicaへの対応を確認](impress) SO902iも対応確認。しかし肝心の発売日は未定。OS周り手こずってるのかな?

こだわりのHDDケータイ「W41T」開発者インタビュー(ITmedia)

HDDはなるべく回らないようになっているらしい。ただし動画再録時は例外で細心の注意を払う必要があるそうだ。このへん、きっとそのうち加速度センサでも載せて克服するんだろう。0.85インチHDDのインタフェースはSDIOを利用しているそうだ。しかしPCとの接…

写真で解説する「W41CA」(ITmedia)

このクラスの端末がWINのミドルクラスで、新規1万5000円で登場するってのはすごいね。プラットフォーム共通化のメリットだろうか。ビジネスショット機能とかEXILIMの機能も載せてきたり、カシオは強いな。

「W41T」に搭載されたHDDの謎(ITmedia)

電池容量は880mAhと普通だが、音楽の連続再生時間はヘッドフォン使用時に8時間とHDDを搭載しない機種より逆に長い。意外だったのはBluetoothを利用すると12時間まで再生時間が延びると言うこと。ヘッドフォン用の再生回路よりBluetoothの回路の方が省電力っ…