2006-11-01から1日間の記事一覧

「ATI Radeon」はAMDの製品ブランドに(impress)

ATIのサイトは消滅して、AMDのATI RADEONシリーズって感じになってますね。ページの色も緑色。

ドコモグループ会社、アニメファンを対象にした招待制SNS「プレセペ」(impress)

SNSなんて1個以上管理しきれないので、誰かチェックしてくださいw 「ロマンス癖」がプリセットのユーザー属性なのが意味わからんw

アイピーモバイル、TD-CDMA方式の携帯ブロードバンドデモ(impress)

さてさて、イーモバイルといい、アイピーモバイルといい、来年春が楽しみですな。イーモバイルはローミングも行って短期間で大きなエリア展開をするみたいだけど、こっちは地味にやっていく感じらしい。とっても安いなら(有料無線LANスポットぐらい)、ちょっ…

WINJ、11月1日で唯一のBSデジタルラジオ放送を休止−BSデジタルラジオは一時消滅。「設備老朽化のため」(impress)

AV

ついに休止。っていうか、これ本当に復活するの? 崩壊中のBSラジオ局(/.J) このままあぼーんなんじゃあるまいか?

デジタル専用交換レンズが国内出荷の約7割に(impress)

デジタル専用交換レンズってEF-S、DXニッコール、α DT、ペンタックスDA、ZUIKOデジタル、タムロンDiII、シグマDC、トキナーDX…あ、ライカDレンズもそうか。一般的にはこの辺? 一番出荷が多いのはなんだろう。 やっぱEF-S 18-55mmかね。

年内にバーチャルコンソールで配信されるタイトルを発表(ITmedia)

SFCもシムシティやFEやゼル伝はちょっと高いのね。とりあえずMSXのソフトはまだか。

3GとPHSを組み合わせた定額データ通信「Doccica(ドッチーカ)」とは?(ITmedia)

一見、ちょっと懐かしい名前とコンセプトだけど、データ通信ですw データ通信カードでは両面待ちはしないからDoccicaでいいのか?w ともかく携帯電話網とPHS網を「どっちも」使えるデータ通信サービスが始まるらしい。ただし今回は概要の発表のみ。6ヶ月で…

ケータイ料金節約講座:第4回 au 1Xユーザー必見!! その月の利用パケット量を見て割引プランを選べる「後だしジャンケン法」(ITmedia)

何とか安く収まるプランを探して"携帯電話"を1台持ちたいなーと思ってしまう誘惑に駆られることもしばしば。着うたフルで限定配信とか、3キャリアの携帯サイトのみで利用可能なサービスとかあるしね。踏みとどまって6年たちますが、いつまで踏みとどまれるか…

CinemaNow、ポータブル機器用映像ダウンロード販売開始−第1弾はアイドルビデオ約370本。価格525円/本(impress)

対応機器にW-ZERO3シリーズも。ウィルコムの立石氏も会見してるあたり、オフィシャルにプロモートする気があるようですね。 しかしPCでダウンロードした後3回までの同期っていう仕様は525円は使い捨てっていう感覚ですかね。 そして、アイドルビデオについて…

W-ZERO3[es]専用のワンセグチューナー、12月5日発売(ITmedia)

1万4800円、連続視聴2時間。録画無し。うーむちょっと高いし、視聴時間も短い気もします。ちなみに[es]Premium versionとセットで買うと4800円引。

OCR名刺リーダー機能搭載──W-ZERO3[es]の新バージョン登場(ITmedia)

ランチャー機能と名刺OCR機能がついてPremium versionだそうです。基本スペックには変更無し。Premiumかなぁw ちなみにこれらの機能は従来ユーザーにも提供されるようなので私としてはまったく問題ない。 ウィルコム、「W-ZERO3[es]」Premium versionを16…

シンプル端末「nico.」に抗菌モデル(ITmedia)

抗菌ボディバージョン。ボタンカラーはグレーで、仕事を陰で支える道具的なイメージかね。これを医療用に売り込むようです。

軽量/頑丈/スタミナの美しき共存――ソニー「VAIO type G VGN-G1KAP」(ITmedia)

Let'snoteの一人勝ちになってしまっているモバイルノートカテゴリ。特に12.1インチ液晶の軽量2スピンドルでガチンコに対決できるモデルは皆無だったわけで、待望のライバル機種といえましょう。冷却ファンつきだったり、キーボードの配列だったり、Let'snote…

今度は「ソーラー充電器」と「使い捨てないカイロ」、三洋「eneloop」(ITmedia)

昼に太陽のエネルギーを貯めて、夜はカイロであったかいっていうことですか。カイロも5時間使えれば文句は無いですが、どれぐらい暖かいのかな?

躍進するペンタックスの意欲作――「K10D」の開発者に聞く(後編)(ITmedia)

後編はK10Dならではの機能に関してのインタビュー。