NEC

10年ぶりにノートパソコンを買ってモバイル環境を整えました。

久々に海外旅行に行くこともあり*1、モバイル環境を整えることにしました。購入したのはNEC LAVIE [Hybrid ZERO] HZ100です。 ジャスト新幹線サイズ 実は初めは超軽量かつ非AtomのピュアタブレットがOffice付きで39,800円は安いな! という理由で見つけたん…

Wi-Fiアクセスポイントになる「N-06A」(impress)

そうきたか! これでおサイフケータイなどをあきらめずに通信端末一本化計画を実現できる。しかしそうなるとつくづくドコモの料金体系が残念だー。PC接続料金が+5000円ぐらいになってくれれば、イーモバイルとか別に持たなくてすむのに。将来の値下げに期待…

NEC、オンデマンドなPC/コンテンツを提供する「Lui」(impress)

一方NECはWindows CEマシンを一挙に2機種も投入するのだった…

NEC、「キミキス pure rouge」デザインのLaVie G タイプL(impress)

NECは今までカスタムデザインのPCをいろいろ出してましたが。ついにこういう路線もやるのか。しかしいまいちはじけきれないというか、中途半端というか、もっと痛いデザインにするか、まさかのマッチングを見せるほどうまくデザインするなどして欲しいもので…

Core Duoでも970グラムの軽さ/耐150キロの堅牢性を実現――NEC「VersaPro UltraLite タイプVC」(ITmedia)

日本メーカーの超軽量モバイルはCore Soloばかりだったが、ついにCore Duoモデルが登場。構成は超低電圧版Core Duoと945GMS。低電圧版のCore Duo + 945GM搭載のThinkPad X60sには処理性能では劣るが、軽量だしバッテリーの持ちも断然良い。極上というキータ…

秘密基地専用LaVie、限定発売(ITmedia)

2グレード用意されてるのがすごいww

萌え声プレゼントも──アキバの「N902iX HIGH-SPEED」イベント大盛況(ITmedia)

N902iXってフルボイス版AIRとかできるんだww そりゃすごいなwww いろいろな意味で流石すぎると思いますw

ワイヤレスジャパン2006:ドコモブースに、“動く”HSDPA端末「N902iX HIGH-SPEED」がお目見え(ITmedia)

HSDPA端末っていう以外に、ここまでスパロボくさい端末は今まで無かったから、需要は結構ありそうだw

山田祥平のRe:config.sys デファクトスタンダードとNEC VoToLの素晴らしき他力本願(impress)

NECのメディアプレーヤー「VoToL」の詳細なレビュー。結構面白いデバイスに仕上がっているようです。既存の環境との連携具合が見事。もっとブラッシュアップされればかなり注目の存在になるかも。

写真で解説する「SIMPURE N」(ITmedia)

なるほど、OSがLinuxじゃないのか。ATOK+APOTなのもこの辺に理由があるのかもしれない。

ドコモ、シンプルなローミング対応端末「SIMPURE」シリーズ(impress)

LG製(L600i)とNEC製(N600i)のFOMA端末。W-CDMAに加えGSMにも対応するが、スペックは控えめで低価格路線。画面解像度はどちらも176x220。 LGの内側のデザインはどことなくDっぽいな。N600iはなぜかATOK+APOT採用。90xiでもT9やめてATOKにすればいいのに。 [ド…

ドコモから久々のPDC──「N506iSII」を3月10日から発売(ITmedia)

IIってauみたいな型番だな。地方ではまだPDCが強いようだし、ドコモとしてもなかなか厳しいところなのかも。 [バイオプラスチックの「N701iECO」も3月10日発売](ITmedia) 価格が気になってしまう。

ウィルコムの高度化PHS「W-OAM」端末群、発売日決定(ITmedia)

NEC製品は2月23日発売。セイコー製品は3月9日発売。

NEC、2.7型液晶/30GB HDD搭載のマルチメディアプレーヤー−MPEG-2/日英翻訳対応の“携帯嗜好品”。「VoToL」(impress)

高級感の演出とか、翻訳機能とか目を惹く部分がちゃんとある。4万切ってて価格帯的にも面白そうだ。サイズに凝縮感がないのは仕方ないところなのかな。

W-OAM対応のPHSデータ通信カード3端末(impress)

8x対応(最大408k)のPCカードタイプ1種と4x対応(最大204k)のCFカードタイプ2種。

NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする──NEC LaVie RX LR900/ED(ITmedia)

Napaプラットフォーム採用の新型LaVie RXが早速ベンチマーク。やはりデュアルコアはかなりの性能を発揮しているようだ。 そういえばThinkPadのXシリーズは既にデュアルコアを採用することが確定しているとの話があった。また次のXのHDDは2.5/1.8インチ両対応…

NEC、「Yonah」搭載ノートPC「LaVie RX」(impress)

春モデルは軒並みインテルの新プラットフォームを搭載してくるようだ。2kgクラスのマシン(ThinkPadで言えばT・Rシリーズかな?)はCPUもデュアルコアになる。あとLaVie RXにはBluetooth 2.0+EDRも搭載。やっぱりBluetoothは波に乗っているということなのかな?

NEC、重量約1kgのモバイルノート「LaVie J」(impress)

コンシューマ向けは結局LaVie Jとして登場。企業向けにはあった指紋センサーモデルが設定されていないようだ。

ドコモ、筐体材料にケナフを使った「N701iECO」を開発(impress)

ケナフの繊維も素材感が出て良いですね。色がピンクで女性向けなのは、女性の方がECOに興味があるってことなのかな? CO2排出量では有利だが、素材的には高コストだそうだ。

NEC、1kgを切るモバイルノート「VersaPro UltraLite」〜7時間駆動、耐荷重150kg(impress)

NECによるLet'snote対抗機。T4と同じく12.1インチ液晶搭載の1スピンドルマシン。企業向けのVersaProシリーズらしく、指紋センサーをBTOで選べるのが特徴。 しかし色々Let'snoteに似ている上にチップセットが旧世代でディスコンの855GMEだとか、新鮮みはない…

「902i」の謎に答えます──N902i編(ITmedia)

FOMAユーザーの友人がことさらに「Nのマルチタスクが良くなった」事を主張してきたなぁ。iアプリとブラウザの同時起動が可能なのは確かに便利。とりあえずNは今回がんばっているようです。

神尾寿の時事日想:活躍の場が広がるニューロポインター(ITmedia)

三菱のイージーセレクターが絶滅し、ソニーのジョグダイヤルも存在感が薄まる中、注目されているのがニューロポインターってわけですね。どれもアナログ的操作を可能にする物ですが、360度対応なのが強いっすね。それと2007年4月から位置情報通知の搭載義務…

ユーザーが携帯“フルブラウザ”に求めること(ITmedia)

ニューロポインタ+jigのN901iSは確かによさげではあるなぁ。WX310KにはOperaの動作速度の改善を強く望みたいところです。

“疑似タブブラウザ”が便利──「N901iS」のフルブラウザを試す(ITmedia)

瞬時に切り替わるとされるタブ機能ややっと活躍の場が与えられたニューロポインター等、興味深い部分はあるものの、やっぱり定額利用できないんじゃちょっと。

NEC、低価格シンプル路線の「ValueOne」シリーズ(impress)

ブランドがNECってだけでデザインとかは他の低価格PCとかと変わらないなぁ。付属キーボードも丸っこくてeMachinesのみたいだし。

N506iSが「液晶スピーカー」を採用した理由(ITmedia)

通話の時に耳の位置がシビアな端末と言えば、かつて使っていたKX-HV200がそうでした。アレは形状がそもそも耳にフィットしなかったし、位置も選びましたねぇ。

N900iG海外テスト――操作性は優秀だが、パケ代に注意(ITmedia)

問題のパケ代に関して。パケット単価はPP無しと同じ0.2円なのだが、1セッション毎に50円の料金がかかる、というもの。マルチタスクを使ってセッションを維持していればかからないが、こまめに切断しちゃうと料金がかさむことになる。とはいえ維持する手段が…

ドコモ、ディスプレイ全体から音が鳴る「N506iS」を開発(impress)

NECのパソコンに採用されているSoundVuが搭載された携帯電話。ベースはN506iで機能の違いはほぼそれのみになる。これってちゃんと大きな音が出せるなら着うたとかテレビ電話に役立ちそうだけど、本命のFOMAに搭載するためのテストってところかな?

海外でもiモードが使える〜W-CDMA/GSMの「N900iG」(ITmedia)

こっちは利用料金なども。

ドコモ、海外でもiモードが使えるデュアルモード端末「N900iG」(impress)

GSMはトライバンドで800/900/1800MHzに対応。NEC製端末ながらνMICOVICONの124万画素カメラが搭載されるとは。OSはLinuxではなくNEC独自OSで、T9もN900iのバージョンだそうだ。